menu


■TRPGの意味


「TRPG」とは「Table talk(テーブルトーク)・Rollplaying(ロールプレイング)・Game(ゲーム)」の略です。
皆さんは「RPG」は知ってますよね?直訳すると「役割を演じるゲーム」となりますが、実際には「キャラクターを使って、シナリオ(ストーリーや世界観)を楽しむゲーム」といった解釈をされています。
じゃあ「T」は?というと「Table talk」の頭文字が由来ですが、直訳すると「食卓での雑談」転じて「会話」。
ということで、TRPGは「会話で役割を演じるゲーム」となります。 一般的に言われる「RPG」である「ドラゴンクエスト・シリーズ」などの「コンピューターRPG」はコンピュータを介して遊びますが、「TRPG」は会話を介して遊びます。
コンピューターは複雑な処理ができますが、あらかじめ決められたパターンでしか物語は進みません。
TRPGはルールや行動の処理を人間がするので、処理速度や精度に限界がありますが、行動や選択はプレイヤーの考えやひらめきによって無限に生まれます。
プレイヤーとホストの「会話」でゲームを進めて、時には壮大だったり時にはコミカルだったり・・・さまざまな「物語」を作っていくのがTRPGです。

ちなみに「TRPG」は和製英語です。RPG発祥の地・アメリカでは「RPG」といえば日本で言う「TRPG」のことを指します。これは日本に「コンピューターで遊ぶRPG」が「TRPG」より先に伝わったためです。

■必要なものは?


まずは遊びたいゲームの「ルールブック」です。本屋さんで入手できますが、お店によっては取り扱ってないことも・・・ ネット通販で何でも買える時代なのでこちらを利用するのも手。
次に「サイコロ」。ゲームによっては普通の6面体ではなく、10面体等変わった形のサイコロを使うものもあるので、ルールブックでどのダイスをどのくらい使うか確認しておくといいです。よく使うのは6面ダイスと10面ダイス。6面ダイスは100円ショップなんかでも手に入りますが、10面ダイス等は普通の店で扱ってないので注意。同じ6面でも色んなデザイン・カラーのダイスがあるので、他の人と混じらないように自分だけのお気に入りダイスを買ったりするのも楽しみのひとつ。
あとは「筆記用具」。キャラクターシートなどを書いたりするときに使います。書き直す場合があるので鉛筆やシャーペンなど、消しゴムで消せるものが便利。あとメモ用紙があるといいかも。
「駒」は、今自分がどこにいるか、パーティーはどんな隊列か、というのが分かりやすくなります。ゲームショップで売ってるフィギュアでもいいし、消しゴムや使わない種類のダイスで代用もできます。
最後に「一緒に遊ぶ仲間」。これが意外と難易度が高い。最初は気の合う友人などを誘ってみるのが良いと思います。
これらはみまたくの定例会では全てそろっていますので、「何も持ってないんだけど・・・」なんて方も手ぶらで来ていただいて大丈夫です。TRPGという遊びを気に入っていただければ、必要なものは追々そろえていくと良いと思います。

ついでに、「お菓子や飲み物」。無くてもできるけど、とにかくしゃべる遊びなのでのどが渇きます。お菓子も巧くシナリオのミニゲームなんかで使うと盛り上がるかも?

inserted by FC2 system